裾野地区退福共 活動報告
2022.10.18
初めての試み「輪投げ大会」を開催しました。
◆ようやく過ごしやすい季節になりました
新米が出回り食欲が止まりません
◆ところで皆さん「輪投げ」ご存じですか?
もちろん知っていますよね、目標の棒をめがけて輪を投げ入れるから
「輪投げ」でしょう
◆さる9月28日、裾野地区退福共では初の試みとなる輪投げ大会を開催しました
実は輪投げの歴史は紀元前200年頃と古く、競技としての公式ルールもあるので
す
◆簡単に説明すると
1.競技者は9個の輪を持ち、輪投げ台から5m離れて投げる
2.9個の輪を連続で投げ、輪投げ板の数字分点数が入る
これを5回繰り返し、合計で1人45回投げることになります
◆初めてのレクリエーションなので、事務局として事前に別団体で体験させていた
だきました
◆簡単にできそうと思いましたが、なかなか難しく輪投げの才能もないことを自覚
しました
ボウリング大会に代わる行事として開催しましたが、輪投げは初めての方にも大
変喜ばれ「とても楽しかった、次回も参加したいわ」と嬉しいお言葉をいただき
ました
◆次回も楽しんでいただけるよう企画します
(県労福協ブログより ライサポ友の会事務局 報告)


