ライサポ友の会メールマガジンVol.9配信のお知らせ
2025.03.26
各機関からの情報提供
【その1】〈静岡ろうきん〉では「内定者応援ローン」を取扱いしております。
静岡県内の企業へ内定が決まり、当該企業への就職を予定している新卒予定者を対象に、車関連費用や、家具・家電購入など生活関連費用としてご利用いただけます。
ご融資金額は車関連費用では最高300万円、生活関連費用では最高100万円!
初任給を得るまでの期間に限り、元金の支払いを据置きすることも可能です。
是非、就職を迎える内定者の方に〈静岡ろうきん〉をご紹介ください。
金利等、内定者応援ローンの詳細は、以下よりご確認ください。
(情報提供先:静岡ろうきん)
【その2】こくみん共済 coop マイカー共済 2025年4月 商品改定のお知らせ
マイカー共済は皆さまに、より安心・納得いただける補償・サービスをめざし、マイカー共済の商品改定を行います。皆さまに、より安心・納得してご継続いただけるよう、補償・サービスの向上に努めてまいります。
(情報提供先:こくみん共済 coop)
【その3】ロッキーカレッジのご案内(参加費無料)
ロッキーカレッジでは、コメンテーターでお馴染みの弁護士 菊地幸夫さんや「ざんねんないきもの事典」を監修した今泉忠明さんを招いた講演会など、4月~7月に開催予定の講座をご案内しております。
(情報提供先:公益財団法人静岡県労働者福祉基金協会)
【その4】2025年度の年金セミナー日程について(参加費無料)
(一財)静岡県年金福祉協会が主催する2025年度、市町年金セミナー開催スケジュールをご案内します。
2025年4月13日(日) 浜松市 Uホール
2025年5月11日(日) 静岡市 労政会館
2025年6月15日(日) 沼津市 市民文化センター
(情報提供先:一般財団法人 静岡県年金福祉協会)
【その5】国際協同組合年をもっと多くの方に知ってほしい…
国連が「一年間を通じて、平和と安全、開発、人権/人道の問題など、ひとつの特定のテーマを設定し、国際社会の関心を喚起し、取り組みを促すため」に「国際年」を制定しています。国連はその一環として2023年12月の「社会開発における協同組合」と題する総会決議のなかで、2025年を2012年に続き2回目の国際協同組合年(International Year of Cooperatives=IYC)とすると定めました。